学力テストについて

西川先生が『学び合い』の究極の目標について語っています。 子供たちが幸せに生きる。 私も、その通りだと思っています。私は、のんびりと生きています。 学校は、春の全国学習状況調査、県の学力テストの結果が戻ってきて、 「学力向上のためには何をすべ…

要らない仕事

世の中には、不要な仕事があります。 不要な仕事を増やしている仕事もあります。 私は無駄な仕事をしたくないので、 「無駄な仕事だなあ」 と自分で判断したら、その仕事を放っておきます。 その結果生じる事態の責任はすべて自分にあります。 仕方ありませ…

旦那衆

内田樹氏が書いているように、かつての町の旦那衆と言われる方々は、趣味として実用として、趣味の世界を大切にして居たと言います。 例えば、茶道を究めようとすれば、茶道の師匠のところに通い、お稽古をしていたわけです。 その場では、どのような立場の…

ほぼ隠居生活

夏休みです。 コロナ対応があり、働き方改革があり、夏休みをしています。 定年退職したとは言え、フルタイムで働いているので、生活は全く変わりません。 この夏休みに入って、 「退職後の生活はこんな感じなのかなあ」 と毎日感じています。 毎日、今日や…

教職の魅力を語れ

教師の仕事は、「ブラック」であるとの情報が流布しています。 周りの人たちを見ると、確かに「ブラック」と言われても仕方ないなあと感じることもあります、 私も実際に「提灯学校」との評判の学校に勤務したこともあります。 学年末のある日、帰宅しようと…

面白いという魅力

私は面白いことが好きです。 『学び合い』に惹かれたのも、第一印象で面白いと感じたからです。 「少人数指導」「習熟度別学習」「教科担任制」という研修の指示にはほとんど面白いと思わなかったのに、『学び合い』は面白いと感じた。 不思議です。 なぜ、…

採用試験を考える

埼玉県の採用試験の倍率が2倍を切ったそうです。 職員室でも 「教員の質の低下が心配」 「質を上げるには給料を増やすしかない」 などと、倍率の低下を嘆く声が聞こえています。 私は、そうは思いません。 今までは、教員になりたくても、試験が通らなかっ…

子供は3次元に生きている

私のような年寄りから子供たちの姿を見ていると 「圧倒的に経験がないなあ」 と感じることがあります。 画面を見て、見た気になっている。 画面を見て、行った気になっている。 画面を見て、触った気になっている。 と感じるのです。 生きたカブトムシを捕ま…

理想のクラス

私は 「自分の理想のクラス」 なるものを持ちません。 いつの頃からか、担任として理想のクラス像のようなものを持たなくなりました。 それは、文章にしてあるとか、掲示してあるとか、そういうことではなくて、毎日の積み重ねで子供たちが決めることだと思…

読む

1 内田樹編 「撤退論」2022.4 晶文社 2 内田樹・寺脇研・前川喜平 「教育鼎談」2022.4 ミツイパブリッシング を続けて読みました。 自分の興味があったのは、1の方。 書いている方がいろいろで内容もいろいろ。 「どこが、撤退論なんだ」 と…

働き方改革

働き方改革が進んでいます。 進めようとしています。 現場で見ていると、簡単には進まないように思います。 私が若い頃、土曜日に授業があった頃は本当にのんびりとしていました。 それでも、さらにその以前を知っている先輩方からは 「そんなに忙しく働くな…

教員を辞めなかった理由

別の目的でYouTubeを見ていたら、 「教師を辞めた理由」 という動画がたくさんアップされていることを知りました。 いくつかを見ました。 人それぞれの理由があり、それを批判するつもりは全くありません。 教師として生きるだけが人生であるはずもなく、新…

時間時間

働き方改革は、いよいよ本格的です。 「仕事を減らす」 「人を増やす」 ということは全く手を着けず、 「在校時間を減らす」 という方針を徹底する方向に進んでいます。 「在校時間の見える化」 が始まりました。 「とにかく在校時間を減らしてください。」 …

一斉指導という枠組み

今日は校内研修。 指導者は「学びの共同体」の指導者で町の学力向上を担当している方。 私は、指導者が一斉指導という枠組みをどのように考えているのかを注目して聞いていました。 私は、『学び合い』は一斉指導という枠組みから離れていくものだと思ってい…

体育座り

体育座りについて記事を見ました。 「体育座り」は悪影響が多い? 生徒から廃止求める意見、改めた学校も (山陰中央新報) - Yahoo!ニュース 私は体育座りが嫌いです。 なぜ、あんな座り方を強制するのか、分かりませんでした。 今もわかりません。 なので…

GWです

毎年のことながら、GWはとても忙しい。 いつもはやらないような家のことをやっている。 今日は、いつ以来か分からないけど、家の障子張りをした。 やってみたら、やはり1日仕事になった。 これだけ休みがあっても、何かやろうとすると、やっぱり時間が足り…

良い方向

勤務校の地域の話です。 この地域では、学び合いを進めています。 中心は「学びの共同体」です。 でも、年度当初校長からの話が素晴らしかった。 「大切なことは、一人も残さない。ひとりぼっちにはしないです。」 私は、先日、 「学力向上は結果だ」 と書き…

発信禁止

職場の情報管理がますます厳しくなっています。 システムが変わり、情報の持ち出しが出来なくなるだけでなく、こうした情報発信が出来なくなるようです。 いずれ、このブログも閉じることになりそうです。 現場は管理が日に日に厳しくなり、管理が行き届くこ…

仕事しました

今日は朝から猛烈に仕事しました。 さすがに、3時を過ぎたあたりで飽きました。 疲れたわけではありません。 飽きてきたので、3時間半からの1時間ほどだらだらと仕事して、定時に 退勤しました。 まだ春休みなので、終わらない仕事と言うほどでもありませ…

再任用とは

再任用の初日が終わりました。 特に変わったことはありません。 仕事もほぼ今まで通りです。 新しい担任も決まりました。 不思議な気持ちです。 そんな初日を前に、退職の日にすでに勤務地では欠員が出ているという話を聞きました。年度当初から人手不足です…

退職の1日

本日をもって、38年間勤めて定年退職となりました。 私は、つくづく運の良い人間だと思います。 大学3年の終わりに、とりあえず就職しようとなり、採用試験を受けました。 大学のとき、勉強するのが面白くて、勉強ばかりしていたので、周りの人たちは、私が…

新しい始まりへ

3月いっぱいで定年退職します。 4月からは再任用です。 私としては、再出発のつもりでいます。 昨日、家族と話していて 「別の県で再任用もありかな」 となって、 「どうせなら、遠いところがいいよな」 「山口県なんかどうだろう」 なんて話していました。 …

最後の卒業生

定年退職の最後の1年間。 6年生の担任をしました。 管理職の方々のお心遣いと思い、感謝しています。 有り難いお話です。 卒業式を終えました。 最後の卒業生となるでしょう。 私は38年間の教師生活の中で、10回6年生を担任しました。 管理職に 「もう3…

理想の授業

私は、理想の授業というものを持たなくなっています。 あらかじめ 「これが私の理想の授業だ」 と言えるものが私にはありません。 授業をごく普通に始めると、だんだん授業の形ができてくるものだと思っています。 授業は、子供たちと教師とのやりとりの中で…

目標ではなく

校内研修の話です。 「学力向上が目標です」 と言われます。 そもそも学校というところは、勉強するところですから、今更「学力向上」なんておかしな話だと私は思っています。 目標にはならない。 さらに、「学力向上」は目標になるのでしょうか。 教育の目…

ついに

子供たちとの何気ない会話。 「先生がいなくても、私たちだけでちゃんとできるので大丈夫です。」 と言われました。 いいですね。 こういう発言を聞くと、卒業が近いことを感じます。 昨日は奉仕作業で家庭科室の掃除をしました。 予想していましたが、ガス…

予想もしなかったこと

予想もしなかったことが始まりました。 詳細を書くことができません。 定年退職まであと1ヶ月となったところで 「絶対に無理だ」 と思っていたことが少し実現しています。 今日から始まりましたが、効果は絶大です。 効果は分かっていたことです。でも今ま…

子供との距離

私は小学校の教師としては、子供たちとの距離が遠い方だと思います。 自分の中では、高校の先生くらいがちょうど良いと感じています。 もちろん、高校の先生にもいろいろなタイプがいて、一概に「高校の先生」とは言えないと思います。 私の感じとしての話で…

けずれない仕事2

昨日、けずれない仕事について書きました。 続きです。 最終的に教師の仕事は、教室にいることに尽きる気がしています。 とにかく、教室にいる。 休み時間もいる。 掃除の時間もいる。 これだけは、何者をも代えることができません。 いるけれど、子供たちは…

教師としての仕事

「くそ仕事」について書きました。 様々な仕事を削っていって、最後に残る教師としての仕事は何だろうと考えました。 いや、考えてしまう出来事がありました。 それは教師として外せない仕事だろうと思ったのです。 私は、朝子供たちが来る前に教室で一仕事…