2020-01-01から1年間の記事一覧

読解力とは何か

AIに負けない子どもを育てる 新井紀子著 東洋経済 1600円+税 2019.9 を読んでいます。 前著もすごく面白かったけれど、この本はさらに面白い。 この本では、AIの発展にどのように対抗していくかが書かれている訳ではありません。子供たちの読解力をどの…

第2波に備えて

感染拡大のニュースが続いています。 学校の現状では、第2波に備えているようには思えません。 至って変化のない生活をしています。 私は、こう見えて結構慎重に仕事をしています。 子供たちとの距離をとり、必要以上に話をしません。 おそらく、夏休みが来…

議論する2

議論できる人は、正解を留保できます。 とりあえず、正解を留保する。何が正解であるかを問わない。 「私が言うことが正しい」 という言い合いでは議論になりません。 「私はこう考えるけど、どう?」 という態度です。 議論をすることで、新しい見方や考え…

できるのか

今年度特別支援学級の担任ですが、6年生の社会科を持っています。 学習指導要領の社会科の目標には、次のように書かれています。 長いですが、引用します。 〔第6学年の目標〕 社会的事象の見方・考え方を働かせ,学習の問題を追究・解決する活動を通して…

働き方改革

「仕事が多くてできません」 と言ったとします。 その仕事は、誰かがやらなければならない、消すことのできない仕事だとすると、誰かがやらなければならない仕事です。 例えば、私が 「できません」 というと、教頭先生がやるということになります。 すると…

逆手にとる?

例えば、国語で 「音読はだめです」 と言われると、 「子どもがちゃんと読んでいるかわからないから、どうしたらいいかわからない」 と言われます。 音読はだめなのだから、黙読にして、教科書よりもずっと難しい、おもしろい、ためになる、子供が好き、な本…

変わりようがない

昨日から、段階的に学校が再開になりました。 午後は、職員で今後の対応についての意見交換。 いろいろと出ましたが、私は、現段階でネット授業が最善であると感じました。 「ネット授業に対応できない保護者がいるので、現段階ではネット授業は始められない…

再開準備

6月から段階的に学校が再開になりそうです。 先生方は、授業の始まりの準備に余念がありません。 時数が足りないことを想定して、無駄のないの授業をしようとしているようです。 私は、 「こういうときに大切なことは何か」 を考えていました。 時数が足り…

『学び合い』は考え方である

こういう非常時代の時ほど、そもそもの原則に立ち戻りたいものです。 『学び合い』は考え方である。 西川研に2年間在籍していて、この言葉の意味がわかるまでずいぶんと時間がかかりました。 「『学び合い』だから、話し合いがありますよね。」 「話し合い…

スキルアップ

新しい事を始めようとすると、真面目に考えます。 いろいろと考えて準備しているうちに時間がたってしまいます。 いろいろと考えているより、とりあえず始めてしまった方が早いという場合もあります。失敗しても、命に関わらないなら、その方がいいとも思っ…

今できること

臨時休校が伸びて、あと1カ月間ほど有り余るの時間があります。 今、何をやるべきなのでしょうか。 教材研究をしている同僚がいます。 学校が再開し、授業がはじまったときに、 「こうしよう」 という選択肢を多く持った方がいいのではないか、と考えていま…

誰が見るか?

コロナ肺炎を巡り、職場でもオンライン授業が話題になっています。 「最後はオンライン授業ですかね」 という問いに 「俺の下手くそな授業なんて誰も見ないよ」 と応えました。 ネット上には、“名人”と言われる方々の授業があふれています。 手間をかけて優…

制約が多いけど

新学期が始まります。 コロナの感染を防ぐために、いろいろな制約があります。 机を離す、マスクをする、子供たち同士で話をさせない、換気する、などなど。 机を教師にむけるもありました。離席も禁止です。 班活動や話し合い活動も禁止されています。 『学…

読書三昧

学校が開店休業常態です。 学校ですべき仕事は学校で終わらせられます。 本来そうあるべきですが。 定時に退勤して、ゆったりと生活しています。 本を読む時間がかなり増えました。 教え子がいる本屋で 「お客さんが多くなった?」 と聞いたら 「だいぶ落ち…

嬉しいこと

先日、20年ほど前に卒業していった人たちとの飲み会がありました。 「気楽な飲み会だけど、来ますか」 という感じでした。 その席で 「退職まであと2年とちょっとだよ」 という話になりました。 すると、その卒業生たちが 「俺たちで、先生の退職祝いの会…

引っ越ししました。