贈る言葉

毎年、6年生に贈る言葉を考えています。

特学を担任していたこともあり、3年続けて6年生に贈る言葉を考えることになりました。

今年は自分の定年の年です。

子供たちにはあまり意味がありません。よくこんな爺と付き合ってくれたと感謝しています。

「自由であること」

私が一番大切にしている価値です。

とにかく、何かに縛られると途端にやる気がなくなります。

「こうあるべきだ」

と言われると、心が萎えます。

正義を振りかざすことが嫌いです。

「自分が正義の側に立って居る」

と感じたときこそ、自制しています。

危ない感じがするのです。相手をとことん傷つけても自分には正義があると思うことに、危険を感じるのです。

担任として、この自制は子供たちには煮え切らない態度ととして映るでしょう。

でも、この自制があるおかげで、自分が行きすぎることがないようになっていると思います。

 

 

「自由であること」

には当然

「自由であることの責任」

がついて回ります。

「その責任を取れる立場にあること」

も大前提です。

「自分が自由であることの責任は自分でとる」

これだけです。

これを卒業生への最後のメッセージとして記録するつもりです。

 

 

私が若い頃は、職場に自由があふれていました。

今は、年々不自由が増えています。

同時に教師の指導力も低下の一途をたどっていると感じています。

教師集団が自由であること、これが指導力の向上に一番効果的であると私は思っています。何の根拠もありません。感じていることです。